5月 2024

【JIF2024】平井美樹「フィギュアスケート通訳者に求められる要素(elements)と出来栄え(GOE)」

平井美樹 会議・放送通訳者。日本スケート連盟通訳者。学生時代にESPN Sports Centerを翻訳するアルバイトから通訳の道に入る。NHKの大リーグ、NBA、NFL放送の通訳スタッフ、広告代理店の社内通訳を経て、現在はニュース、国際関係、安全保障、企業買収からエンタメ、相撲の英語放送までをこなす。五輪やサッカーW杯、ラグビーW杯にも通訳として関わるほか、日本スケート連盟の通訳...

【JIF2024】ソフィー・ルウェリン・スミス「日英通訳者のための英訳セルフ・トレーニング: 戦略とエクササイズ」

ソフィー・ルウェリン・スミス 会議通訳者であり、B言語への通訳(retour)専門のトレーナーでもある。現在は、通訳者向けのウェビナー、逐次通訳とB言語通訳のグループセッション、1対1のコーチングの提供などの活動を行う。また、オンラインによる通訳者のためのイベント「TerpSummit」の主催者、ブロガー、ポッドキャスターとしても、通訳業界へ多大な貢献をしている。 日英通訳者...

【JIF2024】佐藤秀典「AI翻訳機にタックルをかます。人間の通訳でしか伝えられない世界」

佐藤秀典 1981年3月28日生まれ。東京都出身。10歳の時、豪州ゴールドコーストに移住(1990年~1999年)。現地の高校を卒業後、帰国して雑貨店、アクセサリー店などで勤務。2003年からラグビーチームの通訳を始めて以降、「横浜キヤノン・イーグルス」、「7人制ラグビー日本代表」、「ドコモレッドハリケーンズ大阪」などのチームで通訳として勤め、2015年4月から日本代表の通訳に就任...

【JIF2024】みょんふぁ「“通訳さん”と呼ばれて…。女優としての野生通訳『心をつなぎたい』」

みょんふぁ マルチばんざい女優。女優、司会・ナレーション業を中心に活動する他、プロデューサーや通訳・翻訳、演技講師、韓国語教師としても活躍。大阪生まれの在日コリアン3世。SORIFA代表。一般社団法人日韓演劇交流センター副会長。 2014年、日本の文化庁の在外研修生として選ばれ、韓国国立劇団で女優としての訓練を受け、2015年韓国国立劇場でデビュー。企業や芸術分野においての日...

【JIF2024】加藤慶子「映像翻訳会社の仕事と業界トレンド」

加藤慶子 金融機関での勤務や産業翻訳のチェッカー経験を経て、2015年より株式会社ワイズ・インフィニティ制作部で主に字幕の演出・チェックに携わる。翻訳者の育成にも力を注ぎ、セミナー講師や外部での講演にも積極的に取り組む。2024年からは同社クリエイティブ事業部の課長として新規事業開発や営業活動にも従事。実は応用翻訳学修士修了。ゆるハイカー/クライマー、ワインも好きなビール党。 ...

【JIF2024】丸山剛史「プロ野球通訳の現状と展望」

丸山剛史 1976年生まれ、横浜市出身。アメリカ留学後、株式会社ファーストリテイリング(ユニクロ)入社。その後、ラグビートップリーグのキヤノンイーグルスの通訳の業務に就く。2016年から2020年まで横浜DeNAベイスターズのスタッフとしてラミレス監督の通訳となる。2021年から現在まで、ラミレス氏の個人マネージャー/通訳を担当。 プロ野球通訳の現状と展望 「各プロ野球...

保護中: 【第8回】安全保障と防衛の日英通訳「データ主権とセキュリティ・クリアランス」

【会員限定コンテンツ】 今年に入り、マイクロソフトやオラクルなど米クラウド大手が、相次いで日本への大規模なデータセンター投資を発表しています。背景には生成AIの急速な普及があると同時に、経済安全保障の観点から、自国のデータを国内で管理する世界的な流れもこうした対日投資を後押ししています。また現在開会中の国会で、セキュリティ・クリアランス制度を創設する新法が可決・成立しました。今回は、このよ...

保護中: 【最終回】こう訳すか、ああ訳すか、それが問題だ「あえて読みやすさを犠牲にする『異質化』」

産業翻訳家時代、よく上司から「翻訳されたものだと気付かないくらい自然な日本語に訳されているのがいい訳だ」と教えられていたものです。たしかに訳文は読みやすければ読みやすいほど「良い翻訳」といえる場合が多いですし、特に産業翻訳の世界ではそれが言えそうです。 しかし、文芸翻訳の世界では、読みやすさをあえて犠牲にしてまで、原文の異質性を前面に出して訳す方法もあり、これを「異質化」といいます。これに...

保護中: 【第8回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「様々な医療機器をどう評価するか」

【会員限定コンテンツ】 これまで、医療機器は製品の特徴とリスクにより審査の着眼点が異なると述べてきました(関連:本連載第1回、本連載7回)。第8回では、様々な医療機器の分類の観点から抜粋して数点紹介します。 医療機器の分類 有体物・無体物 (tangables, intngables) 法による定義はありませんが、有体物はモノとして存在する医療機器、無体物はソフトウェア医...

保護中: 【第17回】あの通訳研究って、実際どうなの?「専門職と倫理観」

【会員限定コンテンツ】 プロとして、専門職としての倫理観を考える  世間は長期連休を迎え、国内外の観光地に関するニュースを頻繁に見る時期となりました。しかし、統計では自宅で過ごす割合が最も多く、観光地はいわゆるインバウンドによる海外からの観光客で賑わっているようです。経済的には「お金を落としてくれる観光客」ではあっても、オーバーツーリズム問題も出てきており観光客のマナーが課題となって...

【JIF2024】ジュリア・ポーガー「クライアント・ジャーニー完全版〜段階別コミュニケーション攻略法」

ジュリア・ポーガー ジュリア・ポーガーは英語、ロシア語、フランス語のビジネス、会議および外交通訳者。30年以上にわたり政府、NGO、企業、国際機関などで通訳経験を有する。通訳者がより高い報酬と好条件で、多くの案件を獲得できるよう、サポートを提供している。2002年「Know Your Worth」セミナーを立ち上げて以来、何百人もの通訳者、翻訳者、公人、コーチ、その他のサービス・プ...

【JIF2024】クリス・ギショー・デ・フォーティス「通訳におけるストレス・マネジメントとエキスパート・パフォーマンス」

クリス・ギショー・デ・フォーティス クリス・ギショー・デ・フォーティスは、英語(A)、フランス語(B)、スペイン語(C)の会議通訳者。英国ケンブリッジ大学、バース大学にて学ぶ。AIIC (International Association of Conference Interpreters)メンバー。プロテニス選手としてキャリアをスタートさせ、アマチュアのラリードライバーとしても...

【JIF2024】吉田理加「スペイン語司法通訳(者)の現状と今後の課題:ナラティブ分析を通して」

吉田理加 愛知県立大学外国語学部准教授、国際文化研究科博士前期課程コミュニティ通訳学コースの担当教員。会議・司法・医療通訳者。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士後期課程修了(Ph.D)著書に『顕在化する多言語社会日本:多言語状況の的確な把握と理解のために』(共著)や『翻訳と通訳の過去・現在・未来:多言語と多文化を結んで』(共著)など、論文に「通訳を介した法廷談話実践を...

【6/15】竹山友陽「サッカーと言葉:世界をつなげるサッカーのコミュニケーションとは」【遠隔】

Jリーグ選手や海外クラブに在籍する選手たちは語学面でどのようにサポートされているのか? 講師の竹山氏は英語、イタリア語でサッカーに関連する通訳業務を多数経験されてきましたが、本講演では竹山氏がどのように語学力を向上し準備をしてきたかをご紹介します。これに加えて、日本サッカーと海外サッカーを繋ぐ仕事の中で、どのような技能や経験が必要されているかを参加者のみなさまと共有します。 サッカー...

【JIF2024】小川カミーユ「フランス語会議通訳の現場から」

小川カミーユ フランス語会議通訳者・翻訳家。パリ通訳翻訳高等学院(ISIT)で会議通訳基礎科修了後、1989年に日本語を磨くために来日。1992年から日仏・英仏会議通訳のほか、和文仏訳・英文仏訳、仏語字幕作成など幅広く手掛ける。2021年〜2023年、APEF青山フランス語プロフェショナルコース短期集中講座「リモート同時通訳ワークショップ」講師。Techforwordの創設メンバー...

【最終回】手話通訳士への道「ー終わりにー」

 意地の悪い私は、「コーダ(ろう者の両親のもとで育った聞こえる子)」なので、勉強会などで手話通訳が用意されているとき、次のように自己紹介することがあります。 私は「コーダ」です。よく「あーだこーだ(コーダ)」とうるさい川根といわれています。 というと聞こえる人からは笑いが漏れますが、ろう者からの笑いはほとんどありません。 「あーだこーだ」を、ある通訳は、「あーだ」を人差し指で左...

【第8回】通訳留学奮闘記~梨花女子大学校通訳翻訳大学院編~「辛くて辛い、同時通訳トレーニング」

34歳でハングル文字から韓国語学習をスタートさせ40歳を目前に韓国の通訳翻訳大学院(=通大)に入学した私が、「通訳のための海外留学」のリアルな実態をお届けします。 今回は「同時通訳ブースの中で迷走する話」です。 いよいよ始まった同時通訳の本格訓練 冬休みが終わり、3月から新たな学期がスタートしました。 今学期の必須科目は、「専門逐次通訳」「同時通訳AB(韓日)」「同時通訳...

【JIF2024】「通訳人へのインタビューからみえたベトナム語司法通訳の現状と課題」

TRAN THI MY(チャン・ティ・ミー) ハノイ国家大学 外国語大学 東洋言語文化学部卒、同大学大学院研究科 修士課程 日本語学専攻修了。東京外国語大学大学院 総合国際学研究科 博士前期課程 日本語教育学専修コース修了、同後期課程 言語文化専攻修了。博士(学術)。 主な論文・著書:「日越間ビジネス通訳におけるベトナム人通訳者の職業規範意識」(2019年、『通訳翻訳研究への...

【JIF2024】毛利雅子「日本における英語司法通訳の現状と今後の課題」

毛利雅子 名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。民間企業、政府機関勤務などを経て通訳の道に。会議通訳者、司法通訳者として活動する傍ら、日本大学大学院総合社会情報研究科博士後期課程を修了し博士号取得。関西外国語大学、豊橋技術科学大学を経て現職。通訳研究、異文化コミュニケーション研究を行っている。著書に『法廷通訳翻訳における言語等価性維持の可能性―現場から問う司法通訳翻訳人の役割と立...