12月 2021

保護中: 【第30回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材⑤」

【会員限定コンテンツ】 第26回から、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第5弾の今回は、第18回~第20回が対象です。 第18回は「メディカル・ライティングの通訳」に取り組みました。記事で説明したように、メディカル・ライティングは医薬品(drug, pharmaceutical)や医療機器(medical device)の臨...

【第7回】通訳・翻訳学習記 東京外国語大学編「2年次夏休みとオンライン課外実習」

皆さん、こんにちは。日本会議通訳者協会理事の佐々木です。 もう冬ですね。私は、相変わらず修士論文の執筆や授業で日々忙しく過ごしています。 今回は、夏季休暇とオンライン形式で行われた同時通訳の課外実習の概要をお伝えしたいと思います。 夏季休暇 今年の夏は昨年とは異なり、夏学期の授業がなかったため、長い休みになりました。 夏休みの前半は、日本会議通訳者協会主催の「日本通...

保護中: 【第1回】 映像翻訳家インタビュー 石田泰子【後編】

PART 3: 毎日が字幕翻訳 多くの劇場公開映画の字幕を手がけ、第一線で活躍し続ける石田さん。最終回は、どのように翻訳作業を進めているのか、オンとオフの切り替えなど、日常についてうかがいます。 -石田さんは一日の作業ペースを決められているんですか? 石田 私はそれができない人で、没頭するか、あるいは乗らなければダラダラとネットを見たりでなかなか進まない(笑)。頭の中で何となく...

保護中: 【第1回】 映像翻訳家インタビュー 石田泰子【中編】

PART 2: 歌の字幕 石田泰子さんはミュージカル映画の字幕も多く手がけ、訳詞にも定評があります。今回は、『ハミルトン』で知られるリン=マニュエル・ミランダが原作、音楽、製作を手がけた『イン・ザ・ハイツ』を中心に、歌の字幕についておうかがいしました。 https://www.youtube.com/watch?v=dSMhpXR-g44 -『イン・ザ・ハイツ』(以下『イン...

保護中: 【第1回】 映像翻訳家インタビュー 石田泰子【前編】

本連載では、字幕翻訳家の岩辺いずみさんが映像翻訳業界の名人たちをインタビューし、彼らの訳を支える思考や創造性を可視化することを目的としています。シンプルな訳でも、その裏には数多くの苦労がある。字幕翻訳者だけでなく、通訳者も学べることがあるはずです。 「好きな字幕翻訳家は?」と聞かれるたびに、真っ先にお名前を上げさせていただいている石田泰子さん。青春ものから音楽もの、ドキュメンタリー...

保護中: 【最終回】遠田和子の無手勝流英文法「ことばを吟味するーレジスターと語源」

この連載は無手勝流ながら一応「文法」について語るもので、文法とは単語を並べて文にするときの配列や語形変化の規則です。今回は文法から少し離れ、文の構成要素である単語に焦点を当てて、ことばの選択が文や文章全体に与える影響を考えます。キーワードは「レジスター(register)」と「語源(etymology)」の2つ。 最初に次のAとBを読んで違いを感じてください。 Stars t...

【1/29】韓国語通訳ワークショップ「韓国政治のキーワードをおさらいしよう!」【遠隔】

3月9日に行われる韓国大統領選。与野党の候補が決まり、政策も続々と打ち出されています。このタイミングを活かして、一緒に政治関連のキーワードをおさらいしませんか?10年周期で政権交代が起きてきたダイナミックな韓国政治。四字熟語や造語、独特な表現をどう訳せばよいのか。ワークショップでの小さな気づきが今後のキャリアにつながるかもしれません。主要候補のスピーチをもとに、サイトトランスレーションを実践して...

【1/9】社内通訳者サロン【遠隔】

とかく孤独な作業になりがちな社内通訳者の皆さん、「他社ではどんな通訳をしているのだろう?」、「私の通訳のやり方は自己流になってしまっているのではないか?」、「ほかの社内通訳者は何故フリーランスではなくて社内通訳をやっているのだろう?」、「今後AIや機械化が進むと社内通訳の市場需要はどうなっていくのだろう?」など、さまざまな疑問を日頃からお持ちかと思います。とくにコロナ禍ではなおさらではないでしょ...

【第6回】通訳案内士のお仕事~北の大地から「北海道の通訳案内士・知識編」

皆様、こんにちは。北海道の通訳案内士・通訳者、飛ヶ谷園子です。前回は、通訳案内士の仕事について、北海道とその他地域での実践面での違いについてお伝えしました。第6回目の今回は、ガイディングの知識面についてお話します。 通訳案内士に必要な知識 新人ガイドが先輩たちから何度も言われる言葉があります。それは「どんな質問をされても『知らない』とは言ってはいけない」ということです。もちろん知らな...

【第4回】通訳・翻訳学習記-ミドルベリー国際大学院編「同時通訳と金融業界に挑戦していく2学期目」

 皆さん、こんにちは。ニック・コンチーです。丹羽つくもさんが前回1年目の秋学期の授業内容について説明してくれましたが、いかがでしたか。私は続きまして今回1年目の春学期の授業内容について書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。   春学期は秋学期に比べて特に大きな変化が二つありました。一つ目は、内容が「一般」から「経済・金融」というはるかに専門的なテーマに変わったというとこ...

保護中: 【第8回】あの通訳研究って、実際どうなの?「通訳者に求められる倫理とは」

【会員限定コンテンツ】 今年も師走がやってきました。このところは新型コロナ感染者数も落ち着いており、安心して年末年始を迎えられるかと期待していたところに、オミクロン株のニュースが飛び込んできました。2年ぶりのクリスマスパーティ、忘新年会などを計画された方もいらっしゃるでしょうし、帰国を心待ちにしていた在外邦人も多いと思われますが、新型株の登場で混乱も生じているようです。また、海外では再び...

保護中: 【第33回】放送通訳の世界「お国訛り英語トレーニング」

【会員限定コンテンツ】 CNNでは様々な国のニュースが取り上げられます。キャスターもアメリカ人ばかりとは限らず。ちなみに私は90年代にロンドンのBBCで働き、2000年代初頭からはCNNメインで放送通訳をしています。CNNデビューをして間もない頃、「あれ?このキャスター、数年前までBBCにいたのに」と思ったものでした。 そう、ヘッドハントあるいはとらばーゆ(ああ、用語が古すぎ!...

【1/8】仲田紀子「逐次通訳の交通整理&通訳者のキャリア構築」【遠隔】

一般社団法人 日本会議通訳者協会が『通訳翻訳ジャーナル』でお馴染みのイカロス出版株式会社と組んで共同編集した『通訳の仕事 始め方・続け方』の発売を記念して、11月から6か月連続でイベントを開催します!第3弾は本書でキャリア形成のパートを執筆した仲田紀子さんです。本イベントは二部構成で、第一部は「逐次通訳時の交通整理」。通訳者の訳を待たないで発言を続ける会議参加者への対策を実践を通して学びます。第...

保護中: 【第4回】翻訳家ありのまま「某一流企業入社1ヶ月で激震が走った!」

入社日は3月1日だったが、その会社の給料は「前払い」だったので3月20日に初回の給料が払われることになっており、給料日の前日(つまり3月19日)に給与明細書が配られた。これを見れば「災いが2回連続して起こる」のか「災い転じて福と成す」のかが判明することになる。 恐る恐る給与明細書を開いてみると、なんのことはない、面接時に伝えられていた金額が印字されていた。 (あ~、助かった~。これで...