12月 2022

保護中: 【第27回】翻訳家ありのまま「全部訳した後でそう言われても…」

Z社の編集長から出版の相談に来て欲しいといわれたので伺ってみると、編集長はその場で編集者K女史を紹介してくれ、今後は彼女と二人で進めてくれと言った。 K女史は「急がして悪いけど2ヶ月で仕上げてもらえる?」と依頼してきた。かなりの無茶ぶりだったが、死に物狂いで2ヶ月で仕上げて訳文をK女史に送った。 数日後K女史に呼び出されたので編集部まで行ってみると、彼女は開口一番こう宣った。 ...

保護中: 【第3回】日米同盟:防衛協定からグローバルパートナーシップへの道のり「日米同盟の発展:日米協調時代の始まり」

【会員限定コンテンツ】 本連載は、戦後の対日講和から1990年代まで10年間ごとに整理し、2000年以降は各米大統領の政権ごとに日米同盟がどのように変化したか、そして、今後インド太平洋地域が地政学的に最も重要な地域となる中で、日米同盟が地域の平和と安定に貢献するための課題や日本を取り巻く多国間関係を紹介する。 第3回となる今回は、冷戦の激化に直面した米国のケネディ、ジョンソン両政権と...

【2/11】「ソロ同通とは?~慣習、研究、新しい課題」【遠隔】

ウド・ユゥオーグ ドイツ出身。ウィーン大学、ヘリオット・ワット大学(エディンバラ)、ブラッドフォード大学(イギリス)にて会議通訳者としての教育・訓練を受け、動詞予測に関する研究を継続しつつ1995年からフリーランス独英会議通訳者として活動する。過去におよそ10年間、ロンドン・メトロポリタン大学の会議通訳修士課程において、非常勤講師として通訳研究に主眼を置いた講義を行う。英国翻訳通訳...

【2/19】第3回 投資家目線の企業分析【遠隔】

金融翻訳のスペシャリスト・中山桂さんの企業分析講座シリーズです。対象企業の事業構造や特徴を学び、「投資家は何を見ているか」を知ることでIR通訳者としてのレベルアップを図りましょう。 チケット購入はこちらから ------------------------- 過去2回の講座では、具体的な銘柄を挙げて、財務諸表の見方や企業業績について解説を中心に進めてきました。そこで第3回目は、...

保護中: 【第10回】「ライラックの花香るころ―中国語を生涯の友として」

講堂に響く歌ごえ  東北大学の主楼の講堂は、おそらく六百人ぐらいは収容できそうだった。週末などにそこで“晩会(ワンホエ)”(文芸の夕べ)があると聞くと、裕子と馳せ参じた。 歌あり、踊りあり、芝居ありの楽しい集いだった。出演者も観客もすべて大学生たちで、部外者の私たちがやや遠慮がちに後ろの「立見席」から舞台を眺めていると、いつも決まって誰かが“来(ライ)!来(ライ)!”と手招きして席を譲って...

【1/21】逐次通訳(英日)ライブプレゼンワークショップ(東京・対面)

実践的逐次通訳ワークショップ(通訳コーディネーターとの交流ランチ付き) 講師経験もある英語ネイティブ・日本語ネイティブ両方の現役通訳者が講師を担当する、現場で求められる実践的な通訳スキルを学ぶことを目的とした逐次通訳ワークショップです。 今回の素材は英語ネイティブ話者が会場で語る生のプレゼンテーションです。現場の「目の前で音が立ち上がってくる」雰囲気をぜひ体験してください。録音・録画...

保護中: 【第26回】翻訳家ありのまま「印税率を聞くのも一苦労」

前回、印税の支払時期について詳しく聞いていなかったために生じた一悶着をお話したわけだが、読者の中には「事前にきちんと聞いておかなかったあなただって悪いよ」と私を非難する人もおられると思う。たしかにそれも一理ある。だが、印税の支払いについて詳しく聞き出すことはけっこう大変なのである。今回はそれがうかがえる実例をお話ししようと思う。 ある日、G出版からメールで翻訳書出版の相談を持ちかけられたの...

【第2回】この台詞に注目! 映像翻訳の楽しみ方『2034 今そこにある未来』

映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、去年は映画館で180本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 第2回の作品はブラックユーモアたっぷりな家族ドラマの第1話で、字幕翻訳は神田直美さん、吹替翻訳は後藤...

保護中: 【第9回】「ライラックの花香るころー中国語を生涯の友として」

第三章 解放区吉林へ  中国の素顔に触れた日々      一部の家族を除き、長春大学の日本人教員とその家族を含む長春脱出組第一陣、総勢およそ50人は、チャーズを出てから最初は徒歩、次に荷馬車、その後トラックと乗り継いで吉林に向かった。 父のメモによると  9月12日  長春を脱出、真空地帯に入る。9月14日  劉家屯―陶家屯―白廟子  17日 中秋満月 9月19日  吉林着 吉林の東...

【第7回】手話通訳士への道「手話奉仕員・手話通訳者・手話通訳士となり、『公』の働きに従事した私」

●手話通訳事業 「公」の働きとしての社会福祉事業に手話通訳事業が位置づけられていることは前回紹介した通りです。 連載の第4回でふれた「手話奉仕員養成事業」を含む①手話言語の理解者と手話言語通訳者の養成、②手話言語通訳者の派遣、③手話言語通訳者の設置、そして④資格認定の4本柱になっています。 社会福祉法や身体障害者福祉法の手話通訳事業は、障害者総合支援法の地域生活支援事業(以下...