11月 2022

保護中: 【第41回】放送通訳の世界「スポーツニュース、どう訳す?」

【会員限定コンテンツ】 数週間前の日経新聞で、いよいよ年内に自動通訳機が市場に出るとのニュースを読みました。メーカーのHPでデモ動画を視聴したところ、非常に高性能です。英語を日本語字幕および日本語音声で変換し、リモートでも対面でも使えます。日本語の音声を聞いたところ、確かに機械音声ではありますが、無機質ではなく、アナウンサーのような抑揚もあります。隅田英一郎氏の最新刊「AI翻訳革命」(朝...

保護中: 【第25回】翻訳家ありのまま「未払い印税回収劇②ちょっと可哀そうなことしちゃったかな」

Cセラーズで初めて訳書出版することが決まったとき、編集者から「印税6%」と聞いて仕事を始めたのだが、見本書籍ができた日に「重版印税の6%は約束するから、初版印税だけ4%に負けてほしい」と相談を持ちかけられ、うかつにも私はそれを了承してしまった。その際、「印税支払日は発売の2ヶ月後」と聞かされていたが、その後経理部から送られてきた明細を見てみるとビックリ。印税は発売後2か月後から月に1回、4回に分...

保護中: 【第2回】日米同盟:防衛協定からグローバルパートナーシップへの道のり「日米同盟の形成:日米安保改定までへの道のり」

【会員限定コンテンツ】 本連載は、戦後の対日講和から1990年代まで10年間ごとに整理し、2000年以降は各米大統領の政権ごとに日米同盟がどのように変化したか、そして、今後インド太平洋地域が地政学的に最も重要な地域となる中で、日米同盟が地域の平和と安定に貢献するための課題や日本を取り巻く多国間関係を紹介する。 第2回は、日本の再軍備、日本の対中・対ソをはじめとした自主外交の試み、そし...

保護中: 【第8回】「ライラックの花香るころ―中国語を生涯の友として」

空中投下  兵糧攻めに遭って深刻な食糧不足に陥った長春で行われたのが、国民党軍による空からの食糧の投下。中国語では、“空投(コントウ)”(「空中投下」)という。長春の大房身飛行場が解放軍の手に落ちたのは、1948年5月24日。その日から国民党軍は、正式の航空ルートを利用しての、市内に籠城する兵士に対する食糧の空輸を断念した。そこで始めたのが、およそ3000メートルの上空からおこなう食糧の空...

【11/19】通翻訳者のための税金講座#2 海外クライアントと通訳者の納税(48時間アーカイブ視聴可能)

税理士の先生に聞くシリーズ第2弾!コロナ禍で増加したRSI(遠隔同時通訳)などで、海外のクライアントから収入を直接得ることになった通訳者も増えていると思います。 そこで本セミナーでは、前回のインボイス制度に絡めて、今回は「海外クライアントと通訳者の納税」を税理士の先生に伺います。 前回お話したインボイス制度の復習の時間も取りますので、きちんと理解したい方もぜひご参加ください。...

保護中: 【第24回】翻訳家ありのまま「未払い印税回収劇①私だって生活に困ってます」

留学から帰国して3年経っても生活は苦しいままだった。最大約50万円まで膨らんだ借金を英会話講師などをやりながら完済したばかりで、いつ借金生活に逆戻りするかというギリギリ状態が続いていた。 そんなある日、編集者が拙宅に打ち合わせに来たので、一番気になっていたことを訊いた。 「印税って、いつ支払われるのですか」  すると彼女、ばつが悪そうにこう応えた。 「えっ、言ってませんで...

保護中: 【第11回】あの通訳研究って、実際どうなの?「 中立性とは ー通訳者にとって何を意味するのかー 」

【会員限定コンテンツ】  あっという間に11月となりました。予定よりも原稿執筆が遅れてしまい、大変申し訳ありません。季節を先取りするのが主流になっているようで、9月に入ってからすぐに街中はハロウィンの装いに包まれていましたが、韓国では楽しいイベントが一転して、例のない悲劇となってしまいました。過去2年、コロナ禍で楽しむことが出来なかった時間を取り戻したいという気持ちもあったのかと思われます...

保護中: 【第7回】「ライラックの花香るころ―中国語を生涯の友として」

母との別れ  1947年春を迎えた頃から、にわかに周りで「ケンソー、ケンソー」と騒がれるようになった。 中国語では“遣送(チエンソン)”、日本では、もっぱら海外からの「引き揚げ」と言われているが、現地の日本人の間では、むしろ中国語由来の「遣送」をよく耳にした。中国語には「国外退去、送還」のような強い意味合いが込められている。  母は結核を患いよく床に臥していたが、春先には買い物に出か...

【第1回】この台詞に注目! 映像翻訳の楽しみ方『私ときどきレッサーパンダ』

映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、去年は映画館で180本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 初回に選んだ作品はアニメで、字幕翻訳は稲田嵯裕里さん、吹替翻訳は田尾友美さんが担当しています。 ...

【第6回】手話通訳士への道「社会福祉の仕事としての手話通訳事業ー「公」の営み、手話通訳事業―」

ろう運動と、それを基盤にした手話通訳事業の歩み、そして、手話通訳活動は、十分な情報の取得とコミュニケーションの重要性を法制化した「情コミ法」を誕生させました。 「情コミ法」の誕生が、手話通訳事業の発展に責任を有する行政活動への期待について前回紹介しました。 では、社会福祉(障害福祉)行政にかかわってきた立場から通訳行為を考えてみます。 障害のある人たちに係る仕事をしていると、通...