知念徳宏

【第14回】通訳者こそ読まなければならない本があるんです

知念徳宏さん 言葉というものがその話者の個人的背景を背負って出てくるように、言語もまた、その言語圏の文化的背景を背負って成り立っています。そういうわけで、たとえA言語圏におけるある言葉が、A言語圏の人たちにとって琴線に触れるようなものであるからといって、それを他の言語圏から来た人々に、A言語圏に属する人と同じような感動を味わってほしいと思って通訳をしようとしても、なかなかうまい表現が見つか...

【JITF2020】知念徳宏「聖書に学ぶ英語表現と精神世界 Live!」

知念徳宏 会議同時通訳者・翻訳者。ロゴスエージェンシー合同会社代表社員、カフェ・ライトハウスのオーナー、伝道者/牧師。ニュージャージー州立ラトガース大学、ニュージャージー州立医科歯科大学毒物学科卒業。抗がん遺伝子、麻薬、抗がん剤関連の研究に従事。学外では地域の救急隊の救急隊長も務める。クリスチャンとなり、メシアニック・ジューの教会であるべス・イスラエルにて聖書を学ぶ。帰国後、教会で...

保護中: 【第13回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「Sabbatical」

【会員限定コンテンツ】 皆さんご無沙汰しております。前回の第12回が3月で実に本当に3か月強も休み、その間に時代まで変わってしまい、なんだか浦島太郎のような気分です。(笑)日本ではこのような休みを是としない風潮があると言われている一方で、欧米ではこのような長期休暇が一般的なのですが、今回はその違いを如実に表わすこの長期休暇、「Sabbatical」について、私のこの3カ月近くの休みにかこつけ...

保護中: 【第12回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「途方に暮れる」

【会員限定コンテンツ】 皆さんこんにちは、早春の折いかがお過ごしでしょうか。私の方は年度末という事もあり決算業務やら確定申告やら、通訳とは関係の無い所で証票の山を前に途方に暮れていましたが…(笑)さて、前回は「Fat」にまつわる話から、ついついダイエット宣言まで行ってしまいました。いや、確かに努力はしているつもりなのですが一向に体重が減る様子が無く、ここでもどうしたら痩せられるのか、といまだ...

保護中: 【第11回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「『Fat』は良い物?」

【会員限定コンテンツ】 新正月も旧正月も明けましておめでとうございます。この連載も2年目に入りますが、今年もよろしくお願いいたします。さて、前回は「well-rounded」な通訳者になろうと努力をしていると言いましたが、私の方はと言うとさっそく年末年始、旧正月のごちそうで体型だけは「well-rounded」な通訳者になることが出来ました。(苦笑) It’s not what it mea...

保護中: 【第10回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「オールマイティーな通訳者を目指して・・・?」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。繁忙期も相まってなかなか筆が取れずご無沙汰しております。色々な分野の翻訳やら通訳やらがどっと舞い込んでくるこの時期、「オールマイティーな通訳者・翻訳者でありたい」と日々仕事に精を出しているわけですが、なかなか思うようにならないのが世の常ですよね…とここまで読まれていて、皆さん違和感を覚えた表現はありませんでしたか。さて、今回は訳出の際に注意をしなければ意味...

保護中: 【第9回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「神の子羊」と「スケープゴート」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。前回はペットショップボーイズの有名な曲を題材に、Judeo-Christianの背景からくる「sin」の概念の肌感覚を示しました。そこには悪魔に騙され人の心の中に入ってきた「sin」により、人が神を敬わず、その支配を軽んじて独善的に自らの判断を優先し、神の意志に背く傾向を持つようになったという世界観があり、「sin」に影響された所業が悪い事であると気づき、...

保護中: 【第8回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「It’s a sin!」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。前回のトピックでは、神道における大祓詞から日本人の「罪」の概念について見ていきましたが、今回はそれに対するJudeo-Christianの背景に基づく「sin」の概念を明らかにしてみたいと思います。 先ずは、次の歌詞を見て下さい。誰の何の曲か判りますか。(判った人は年代がばれますが…) When I look back upon my life...

保護中: 【第7回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「罪人って言われても・・・」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。今回からは「足を洗う」の回でも出てきた「罪」についての訳と背景を見て行きたいと思います。この「罪」という概念は聖書のストーリーの根幹をなしており、かなり大きなトピックになるので、数回に分けてひも解いてみたいと思います。 さて、日本人にとって、「あなたは罪人です。悔い改めなさい。」と言われた時にはどのような考えや想いが頭をよぎるでしょうか。「いや、罪人...

保護中: 【第6回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「通訳者の立場」

【会員限定コンテンツ】 こんにちは。今回は趣を変え、聖書に出てくる逸話を通して通訳者の立場について考察をしてみたいと思います。ご存知のように、通訳は職業の中でも最も古い職業の一つですが、実は聖書にも通訳者が登場している事を皆さんはご存知でしたでしょうか。ただ、その話を紹介するにはちょっと聖書の時代背景や登場人物を理解している必要があるので、初めにそれらを紹介したいと思います。 聖書のス...

保護中: 【第5回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「足を洗う」3/3

【会員限定コンテンツ】 さて、聖書に学ぶ英語表現と精神世界連載第5回は、これまで見てきた「足を洗う」の表現についてのしめくくりをしたいと思います。 前回は、日本語でいう「足を洗う」という表現が英語では「手を洗う」となっており、洗う個所が異なるという事を指摘しました。また、この表現は辞書によると、人や物事に対しての関わりを絶つことであり、問題等をあたかも手についた泥を洗い落とすかのように...

保護中: 【第4回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「足を洗う」2/3

【会員限定コンテンツ】 聖書に学ぶ英語表現と精神世界連載第4回 は、前回に引き続き「足を洗う 」の表現について引き続き見て行こうと思います。 前回は、「足を洗う」という表現は、文化背景によってまったく異なる形で認識されているという事を紹介しました。 日本語では仏教を基礎とする文化背景から、僧侶が修行を終えて寺に帰る際に汚れた足を洗い、俗界の煩悩を清めてから神聖な寺で仏行に入った事...

保護中: 【第3回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「足を洗う」1/3

【会員限定コンテンツ】 「色々あって、もういい加減この稼業から足を洗おうと思います。皆さん大変お世話になりました。」 ご心配なく、これは例文です(笑)。 前回折角「切磋琢磨」していこうと言ったばかりなのに、さすがにこれは無いでしょう。通訳稼業は厳しいとはいえ、私は今後もこの仕事を続けるつもりですし、またこのシリーズもネタのある限り延々と続けますので、ご安心ください。さて、「聖書に学ぶ英語表現と...

保護中: 【第2回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「切磋琢磨」

【会員限定コンテンツ】 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、「聖書に学ぶ英語表現と精神世界」シリーズ第2回は、私たち通訳者の2018年の抱負も含め、「切磋琢磨」という表現について見ていきたいと思います。 この「切磋琢磨」ですが、今月13日に開催されるJACI通訳ワークショップなどで、「通訳者同士が切磋琢磨しあいつつ、通訳技術の向上を図る良い機会」...

【第1回】聖書に学ぶ英語表現と精神世界「Jesus Christ!」

このたび、「聖書やキリスト教のトピックで知っておくべきフレーズや、そもそもの文脈の意味の解説が欲しい!」という要望を受け、連載を始めることになりました。「宗教」にまつわるトピックなので、時々きわどい内容も出るかとは思いますが、それはそれで。(笑) ところで、聖書から学ぶと言うと堅苦しい内容になると思われがちですが、実は聖書の世界は波乱万丈、紆余曲折、栄枯盛衰の人生の中で起こる超然絶後の奇跡を...

【第14回】現役通訳者のリレー・コラム「通訳者こそ読まなければならない本があるんです」

(執筆・知念徳宏) 言葉というものがその話者の個人的背景を背負って出てくるように、言語もまた、その言語圏の文化的背景を背負って成り立っています。そういうわけ で、たとえA言語圏におけるある言葉が、A言語圏の人たちにとって琴線に触れるようなものであるからといって、それを他の言語圏から来た人々に、A言語圏 に属する人と同じような感動を味わってほしいと思って通訳をしようとしても、なかなかうまい表現...