10月 2020

【第27回】通訳者・翻訳者の子育て「バイリンガル子育てプラス2言語(後編) /スペイン語通訳者 相川知子さん」

(スペイン語通訳者 相川知子) ブエノスアイレス市立第一学校の中高部は5年制で、英語は週8時限ありました、さらに中学3年生から第二外国語として、フランス語が週4時限ありました。フランス語はスペイン語と同じヨーロッパ語族で似ているからか、子どもたちにとっては比較的簡単に覚えられる言語だったようです。 一方で、英語は難しいと感じているようだったので、生きた英語学習のため、アルゼンチンに留...

保護中: 【第7回】カイシャの中身「企業会計(3)」

【会員限定コンテンツ】 みなさんこんにちは。すっかり涼しくなりました。あんなに暑かったのがちょっと不思議なくらいです。 日本通訳翻訳フォーラム2020は盛況のうちに完結し、編集後に再公開されるセッションを楽しみにしている方も多いと聞きました。大きな催し物の後ということで、今回のカイシャの中身は内容を少し軽くしてお届けしようと思います。 前回までの2回で企業会計の大枠を扱ったので...

【第12回】柴原早苗の通訳ライフハックス!「紙新聞の活用法」

今や電子版の方が紙版より購読者数が多いとさえ思える「新聞業界」。私が通訳者デビューしたころはネットすらない時代ゆえ、情報源は紙新聞でした。「新聞ダイジェスト」なる切り抜き集大成のような雑誌もありましたね。昔は紙新聞・紙雑誌、そして図書館の縮刷版を重宝しましたので、隔世の感があります。ではなぜ通訳者として紙新聞を重宝できるのでしょうか?今回は紙新聞の活用法をご紹介いたします。 1.視認性の良...

保護中: 【第23回】放送通訳の世界「ボイスオーバー」

【会員限定コンテンツ】  放送通訳は細かく分類すると「時差通訳」「半生同通(はんなまどうつう)」「生同通(なまどうつう)」があります。時差通訳は事前にニュースの動画を視聴し、日本語原稿を作成し、本番でその動画に合わせるというものです。一方、半生同通は原稿を作成する時間はないものの、1、2回は動画を視聴した上で本場に臨みます。いずれもNHK-BSの海外ニュースで用いられているのですね。この場...

保護中: 【第10回】通訳ブースは宝の山「時々の初心」

【会員限定コンテンツ】  愛知県立大学の英米学科では通訳講座を開設していて、筆者が担当している。受講生はTOEIC800点くらいの“選抜”された学生であるが、規定の授業時間だけでは逐次通訳の訓練も十分にはできず、ましてや通訳の“最終形”ともいえる同時通訳の訓練までは手が回らないのが現状である。民間の通訳学校のように、逐次通訳の訓練を十分積んでから同時通訳に移行するのとは、大分事情が異なる。...