森田系太郎

保護中: 【第32回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材⑦」

【会員限定コンテンツ】 第26回から、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。最終回の第7弾の今回は、第25回が対象です。 第25回は「統計解析の通訳」(https://www.japan-interpreters.org/news/keitaro-morita-pharma25/)に取り組みました。 コラムでは統計的手続きを...

保護中: 【第31回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材⑥」

【会員限定コンテンツ】 第26回から、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第6弾の今回は、第21回~第24回が対象です。 第21回は「患者情報保護の通訳」(https://www.japan-interpreters.org/news/keitaro-morita-pharma21/)に取り組みました。 記事の冒頭で大きく...

(日英)真夏の逐次通訳ワークショップ2022

【本イベントはコロナ感染拡大の影響を鑑み、中止になりました】 JACI名物、真夏のワークショップが帰ってきます!それも北海道から沖縄まで、初の全国ツアーです! 協会所属の経験豊富な会員が講師となり、逐次通訳の技術について実践的な講義と演習を行います。本イベントは完全な対面方式で実施され、撮影もないためアーカイブ動画も残りません。仲間と一緒に技を磨き、食事を共にしてつながりを深めること...

【4/9】森田系太郎「基礎から学ぶ逐次通訳(日英)」【遠隔】

一般社団法人 日本会議通訳者協会が『通訳翻訳ジャーナル』でお馴染みのイカロス出版株式会社と組んで共同編集した『通訳の仕事 始め方・続け方』の発売を記念して、11月から6か月連続でイベントを開催します!第6弾は本書のPart 2を共同執筆した森田系太郎さんです。通訳はついつい同時通訳の華やかさに目を奪われがちですが、同時通訳の神様と呼ばれた國広正雄・西山千・金山宣夫氏らも通訳は「逐次から入って逐次...

保護中: 【第30回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材⑤」

【会員限定コンテンツ】 第26回から、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第5弾の今回は、第18回~第20回が対象です。 第18回は「メディカル・ライティングの通訳」に取り組みました。記事で説明したように、メディカル・ライティングは医薬品(drug, pharmaceutical)や医療機器(medical device)の臨...

【1/9】社内通訳者サロン【遠隔】

とかく孤独な作業になりがちな社内通訳者の皆さん、「他社ではどんな通訳をしているのだろう?」、「私の通訳のやり方は自己流になってしまっているのではないか?」、「ほかの社内通訳者は何故フリーランスではなくて社内通訳をやっているのだろう?」、「今後AIや機械化が進むと社内通訳の市場需要はどうなっていくのだろう?」など、さまざまな疑問を日頃からお持ちかと思います。とくにコロナ禍ではなおさらではないでしょ...

【発売中】『通訳の仕事 始め方・続け方』

イカロス出版株式会社の通訳翻訳ジャーナル編集部と一般社団法人 日本会議通訳者協会が通訳の仕事について共同編集した一冊が10月8日に発売されました。 「通訳者の仕事内容と必要スキルから、仕事の始め方・仕事のマナー、さらに今後、欠かせない遠隔通訳のスキルまで。通訳という仕事に関する情報をすべて網羅! これから通訳者をめざす人、今、通訳を勉強している人、語学力を生かしたいと考えている人、...

保護中: 【第29回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材④」

【会員限定コンテンツ】 第26回から、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第4弾の今回は、第13回~第17回が対象です。 第13回は「査察・監査の通訳」(https://www.japan-interpreters.org/news/keitaro-morita-pharma13/)に取り組みました。記事では主にGCP(Good...

保護中: 【第28回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材③」

【会員限定コンテンツ】 前々回から、少し趣向を変えて、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第3弾の今回は、第9回~第12回が対象です。 第9回は「PVの通訳」に取り組みました。本トピックのおススメ本はこちらです: Waller, P.・Harrison-Woolrych, M.(2018).『医薬品安全性監視入門』〔第2版〕(...

【JITF2021】小野陽子、澤村浩美、森千代、森田系太郎「社内通訳者の社内事情」

小野陽子 カナダのGranville Institute、東京のインタースクール、日米会話学院同時通訳科で学び、2007年に外資系セキュリティカメラ会社の社内通訳翻訳者として通訳キャリアを開始。金融機関、通信会社を経て、現在はSAPジャパン株式会社社長室付き通訳者。2018年より、日本会議通訳者協会(JACI)の理事として同時通訳グランプリの運営に携わっている。趣味は、飽きっぽいの...

保護中: 【第27回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳教材②」

【会員限定コンテンツ】 前回から、少し趣向を変えて、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ教材を紹介しています。第2弾の今回は、第4回~第8回が対象です。 第4回は「製薬営業の通訳」に取り組みました。本トピックのおススメ本はこちらです: 前田英二(2010).『医療用医薬品マーケティング 実務者が説く理論と実践』メディカルレビュー社. 目次は以...

保護中: 【第26回】製薬業界の通訳「おススメ製薬通訳本①」

【会員限定コンテンツ】 前回から少し時間が空いてしまいました。今回からは数回に分けて、少し趣向を変えて、第25回までに取り組んできた各トピックをさらに学習する際のおススメ本を紹介していきたいと思います。 まずは第1回連載です。第1回目は「製薬業界の通訳」ということで概要をお話しました。製薬業界の全体像をつかむ上でのおススメ本の1冊目はこちらです: 森口理恵(2011).『まずは...

【第23回】駆け出しのころ「忘れられない単語」

私はプロになれるのだろうか」「いまやっていることは本当に役に立つのだろうか」―デビュー前に誰もが抱く不安、期待、焦燥。本連載はプロ通訳者の駆け出しのころを本人の素直な言葉で綴ります。 *** 忘れられない単語がある。 2012年、米国カリフォルニア州のモントレー国際大学院(現・ミドルベリー大学院モントレー校)で会議通訳を修めた後、日系製薬企業のアメリカ支社で通訳者としての勤務を...

保護中: 【第25回】製薬業界の通訳「統計解析の通訳」

【会員限定コンテンツ】 臨床試験を行った結果、その薬剤に効果があったかどうか等を判断する要が統計解析(statistical analysis、biostatistics[生物統計学;biostat, BSと略すことも])の作業です。第25回の今回はその統計解析の作業を見てみましょう。 始めに、全体像の把握のため、統計解析とその前後のステップを確認したいと思います。ご存じのように、臨床...

保護中: 【第24回】製薬業界の通訳「臨床薬理の通訳Ⅱ」

【会員限定コンテンツ】 第24回の今回は、前回に引き続き臨床薬理(clinical pharmacology)に取り組んでみたいと思います。 前回触れたように、薬物が作用部位(site)に達して効果(efficacy)を発現(express)するためには、全身循環血(systemic circulating[circulatory] blood)中に到達することが前提です。薬理作用(p...

保護中: 【第23回】製薬業界の通訳「臨床薬理の通訳Ⅰ」

【会員限定コンテンツ】 第23回と第24回の2回に渡って、臨床薬理(clinical pharmacology)に取り組んでみたいと思います。 臨床薬理で要になってくるのが、第2回「臨床試験」でも言及した体内動態(pharmacokinetics;PK)です。PKは大きく分けて ①吸収(absorption)、②分布(distribution)、③代謝(metabolism)、④排泄(...

保護中: 【第22回】製薬業界の通訳「CROの通訳」

【会員限定コンテンツ】 第2回では臨床試験について取り組みましたが、製薬メーカーの多くは臨床試験の実際の業務をCRO(Clinical Research Organization;医薬品開発業務受託機関)に委託しています。第22回はそのCROの業務を見てみたいと思います。 臨床試験(clinical study[trial])を実施する際、製薬メーカー(=治験依頼者=スポンサー;spo...

【12/1】日英逐次通訳ワークショップ【大阪】

日本会議通訳者協会(JACI)が大阪に再上陸!今回は日英の逐次通訳ワークショップです。まだ学び始めた方、自分の成長を実感できない実務者など、異なるレベルの方にとってヒントになるような実践重視のワークショップなので、ぜひ御参加ください。ブレインウッズ株式会社によるパネルセッションでは、通訳会社が求める理想の通訳者についても学べます。 チケット購入はこちらから <イベント概要> 日時:201...

【11/30】日英逐次通訳ワークショップ【福岡】

日本会議通訳者協会(JACI)が福岡に再上陸!今回は日英の逐次通訳ワークショップです。まだ学び始めた方、自分の成長を実感できない実務者など、異なるレベルの方にとってヒントになるような実践重視のワークショップなので、ぜひ御参加ください。 チケット購入はこちらから <イベント概要> 日時:2019年11月30日(土)14:00~17:20 場所:福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目10-1...

保護中: 【第21回】製薬業界の通訳「患者情報保護の通訳」

【会員限定コンテンツ】 今回は、製薬業界に関連した患者(個人)情報保護に対する世界の取り組みを見ていきたいと思います。 まず、ヨーロッパから見てみましょう。ヨーロッパと言えば、2018年5月頃に新聞紙面を賑わせていたGDPR。GDPRはGeneral Data Protection Regulationの略で、邦訳は「(EU)一般データ保護規則」です。2018年5月25日から施行された...

保護中: 【第20回】製薬業界の通訳「PMDAの通訳」

【会員限定コンテンツ】 第20回の今回はPMDA(Pharmaceuticals and Medical Devices Agency;医薬品医療機器総合機構;「機構」)関連トピックを見てみたいと思います。 PMDAは日本の薬事規制当局で、上市(launch)を計画する医薬品(pharmaceutical)や医療機器(medical device)の申請先であり、審査(review)・...

保護中: 【第19回】製薬業界の通訳「DMの通訳」

【会員限定コンテンツ】 今回は、臨床試験の結果に係るデータを扱う「データ・マネジメント(Data Management;DM)」の業務を見ていきたいと思います。 データ・マネジメントの業務の目的は、臨床試験において質の高いデータを担保し、データの統計解析(statistical analysis)を行う担当者が作業をしやすいようにすることにあります。臨床試験では被験者(subject)...

保護中: 【第18回】製薬業界の通訳「メディカル・ライティングの通訳」

【会員限定コンテンツ】 第18回となった今回は臨床試験に係る縁の下の力持ち、「メディカル・ライティング」を見ていきたいと思います。 皆さんは「メディカル・ライティング(medical writing)」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。メディカル・ライティングは医薬品や医療機器(medical device)の臨床試験や承認申請に係る医学的・科学的な文書を作成することを指し、そ...

保護中: 【第17回】製薬業界の通訳「製剤の通訳」

【会員限定コンテンツ】 第17回となった今回は製剤の通訳を見ていきたいと思います。 薬剤を薬剤として成り立たせるためには、原薬(active pharmaceutical ingredient;API)に添加剤(excipient)を加えて加工し、投与(administration)できる形態にしなければなりません。この形態を「製剤(formulation)」と言います。製剤化する際に...

【3/23】製薬業界の通訳の基礎を4時間でマスター!

日本通訳フォーラム2018(8月25日開催)では「製薬業界の通訳の基礎を1時間でマスター!」を担当させていただきました。その際には時間の制限もあり、「創薬」「非臨床試験」「臨床試験」の3つのトピックしか取り組むことができませんでした。本ワークショップではその時に取り組めなかった「薬事」「営業」「マーケティング」「生産」「事業開発」といったその他の製薬トピックに取り組んでいきたいと思います。皆さんの...

保護中: 【第16回】製薬業界の通訳「各国の保険制度とマーケットアクセスの通訳」

【会員限定コンテンツ】 第16回は各国の保険制度とマーケットアクセスについて見ていきたいと思います。専門性が高い分野ですので、私の理解が及ぶ範囲内でご紹介できればと思います。 まずはアメリカです。2014年9月のデータを見ると、所属する企業が従業員に用意する民間保険(注:民間保険会社はペイヤー[payor]と言う)に加入しているアメリカ人が46.8%(1億4,850万人)、メディケア(...

保護中: 【第15回】製薬業界の通訳「製薬ITの通訳」

【会員限定コンテンツ】 薬剤開発においてIT(システム、ソフト)は欠かせない一部となっています。第15回はこの「製薬IT」を取り上げたいと思います。 創薬(drug discovery)・研究(research)・非臨床試験(non-clinical study)の段階で使用されるものとしては、たとえばパーキンエルマー社の電子実験ノート「E-Notebook」が挙げられます。紙の実験ノ...

【1/27】製薬業界の通訳の基礎を4時間でマスター!

日本通訳フォーラム2018(8月25日開催)では「製薬業界の通訳の基礎を1時間でマスター!」を担当させていただきました。その際には時間の制限もあり、「創薬」「非臨床試験」「臨床試験」の3つのトピックしか取り組むことができませんでした。本ワークショップではその時に取り組めなかった「薬事」「営業」「マーケティング」「生産」「事業開発」といったその他の製薬トピックに取り組んでいきたいと思います。皆さんの...

保護中: 【第14回】製薬業界の通訳「医療機器の通訳」

【会員限定コンテンツ】 医療機器(medical device)は医薬品と比べるとスポットライトが当たることは少ないですが、血圧計、体温計、コンタクトレンズなど、身近にあって欠かせないものばかり。第14回はこの「医療機器」を取り上げたいと思います。 「医療機器」は日本では法律で次のように定義されています: 「医療機器」とは「人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用される...

保護中: 【第13回】製薬業界の通訳「査察・監査の通訳」

【会員限定コンテンツ】 以前にも書きましたが、製薬業界ではGCP(Good Clinical Practice【臨床】)、GMP(Good Manufacturing Practice【製造】)、GLP(Good Laboratory Practice【非臨床】)、GVP(Good Vigilance Practice【PV】)、GQP(Good Quality Practice【品質】)、...