4月 2025

保護中: 【第26回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「はっぱの語源からBTSへ」

【会員限定コンテンツ】 元外交官の佐藤優氏。かつて鈴木宗男事件で連座する形で逮捕され、東京拘置所で512日間を過ごしています。ロシア専門家である佐藤氏は外務省時代からロシア語同時通訳者・米原万里氏と親交があったそうです。佐藤氏が釈放された直後、米原氏は佐藤氏に「あなたは絶対に作家になった方が良い」と強く勧めたとのこと。「外務省は貴重な人材を喪ったけれど、私たちは素晴らしい作家を得た」との趣...

【JIF2025】忍久保陽介、野沢里菜、上妻つぐみ「欧州通訳市場パネル」

忍久保陽介(しのくぼ ようすけ) ロンドン在住日英通訳者。在英40年。2000年からフリーランス通訳者として活躍。2015年に英国法人Stealthways Limited 設立。ロンドン大学の生物化学科卒業後、夢だったセッションミュージシャンになることを目指して、米エレキギター専門学校のMusicians Institiuteに一年間通う。毎日10時間の練習に充実感を覚えるも、周...

【JIF2025】中山桂「投資家目線の企業分析 第7回『アシックス』」

中山桂 中学時代の1年半をジャカルタで過ごす。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。メリルリンチ証券東京支店にて債券、株式、ディストレスト等の営業に携わった後、ソニー銀行にてクレジット運用業務に従事。2006年に翻訳・IRアドバイス業務を行う有限会社ピィファ・パートナーズを設立。現在は金融翻訳のほか、金融経済教育推進機構(J-FLEC)の講師として大学等で金融リタラシー講座を行う。 ...

【JIF2025】柴原早苗「いつだって苦し紛れ!放送通訳のブースから」

柴原早苗(しばはら さなえ) 放送通訳者、獨協大学および通訳スクール講師。上智大学卒業。ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2024年米大統領選では大統領討論会、トランプ氏勝利宣言、ハリス氏敗北宣言、トランプ大統領就任式などの同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・...

保護中: 【最終回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「令和7年薬機法改正-次の5年に向けて」

【会員限定コンテンツ】  薬機法は施行後5年ごとに改正される法律です。本稿執筆時点(2025年3月末)は国会の会期中で、今国会で改正法案が成立する見込みとなっています。そこで今回は、医療機器薬事の通訳の連載最終回として、成立見込みの改正薬機法の内容について扱い、次の5年の薬事行政動向を考えます。  今回の薬機法改正では、医薬品に関する改正が主な論点ですが、医療機器もそれに付随して規制...

保護中: 【第20回】この台詞に注目!映像翻訳の楽しみ方 『モアナと伝説の海2』

【会員限定コンテンツ】 映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、2024年は映画館で140本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 第20回の作品はディズニー・アニメーションの新たなヒット作となっ...

保護中: 【第25回】今日も苦し紛れ!放送通訳のブースから「思い込みってコワイ」

【会員限定コンテンツ】 私が放送通訳者としてデビューしたのは1998年6月のこと。「イギリスで仕事をしたい!」という思い「だけ」でBBC日本語部(当時)の求人をThe Japan Timesで見つけ、応募したことから始まりました。それまで私はテレビ局に一歩も足を踏み入れたことすらなかったのです。日本の小学校に通っていれば、場合によっては「社会科見学でテレビ局へ」ということもあったでしょう。...