2月 2025

保護中: 【第1回】スポーツ通訳者インタビュー:小野優(ガンバ大阪)【後編】

2024年12月、JACIのスポーツ通訳部は大阪府吹田市にあるガンバ大阪のオフィスを訪問し、同クラブの専属通訳者である小野優(おの ゆう)氏にインタビューを行いました。全3回でお届けします。(※写真提供は記載がない限りガンバ大阪) 契約形態 クラブとの契約は基本的に業務委託である。扱いはフリーランス通訳者と同様の個人事業主である。通訳対象の外国籍選手やスタッフがクラブ...

保護中: 【第1回】スポーツ通訳者インタビュー:小野優(ガンバ大阪)【中編】

2024年12月、JACIのスポーツ通訳部は大阪府吹田市にあるガンバ大阪のオフィスを訪問し、同クラブの専属通訳者である小野優(おの ゆう)氏にインタビューを行いました。全3回でお届けします。(※写真提供は記載がない限りガンバ大阪) 1日のスケジュール 練習日のスケジュールは、10時スタートの練習前のミーティングに間に合うように選手を車で迎えに行き出社。ミーティングでは次の対戦...

保護中: 【第1回】スポーツ通訳者インタビュー:小野優(ガンバ大阪)【前編】

2024年12月、JACIのスポーツ通訳部は大阪府吹田市にあるガンバ大阪のオフィスを訪問し、同クラブの専属通訳者である小野優(おの ゆう)氏にインタビューを行いました。全3回でお届けします。(※写真提供は記載がない限りガンバ大阪) 生まれは東京・墨田区、隅田川を挟み浅草の対岸。生まれてから13年間東京で暮らした後、父親の仕事の都合で旧チェコスロバキアのスロバキア共和国に約12年間家...

【第3回】日英通訳者がソウル大学校語学堂に留学してみたら「学んで、遊んで、学んで、遊んで(たまに働いて)」

여러분, 안녕하세요! 皆さん、ソウルからこんにちは。日英通訳者の古賀朋子と申します。11月の末からソウル大学校の語学堂に短期留学をしています。今回の連載では少しだけ留学生活に慣れてきた日々の様子と、勉強でどんな工夫をしているのかをお伝えしたいと思います。 留学のスタートから2ヶ月が経ちまして、1学期が10週間というスケジュールなので、あっという間に残り2週間となったわけです。やっと慣れた...

JACI 特別功労賞2025 推薦フォーム

一般社団法人 日本会議通訳者協会(JACI)は2018年に、通訳業および通訳業界に多大な貢献をし、その発展に寄与した個人および/または組織の功労を讃えることを目的に、JACI特別功労賞を制定しました(過去の受賞者はこちら)。 JACI特別功労賞は、通訳者が選ぶ功労者に授与される賞です。今年も2025年3月31日まで下記推薦フォームにて候補者を受け付け、選考の参考にさせて頂きますので、宜しく...

保護中: 【第17回】薬事の通訳ー医療機器を中心に「新しい技術を利用した医療機器-3Dプリンタ、AI技術」

【会員限定コンテンツ】 3Dプリンタ(Additive manufactiring)で製造する医療機器   3Dプリンタで製造する医療機器は主に整形外科領域(人工関節)と歯科領域(いわゆるインプラント)、脳神経外科領域(人工頭蓋骨)等に多いです。薬事的には積層造形という用語のほうがよく使われている印象ですが、積層造形技術にも複数種類があるので英語での総称はAddiive manufa...

保護中: 【第18回】この台詞に注目!映像翻訳の楽しみ方 『憐れみの3章』

【会員限定コンテンツ】 映像翻訳者の松本陽子です。配信作品を中心に字幕翻訳と吹替翻訳を手がけています。映画を見るのが大好きで、2024年は映画館で140本ほど鑑賞しました。動画配信サービスでも多くの作品を見るなかで、すばらしい訳に出会い、「この見事な技術を身につけたい」と思ってきました。そんな日本語訳を、ご紹介します。 第18回の作品は、『女王陛下のお気に入り』『哀れなるものたち』の...